プロパンガス夏場と冬場の使用量
プロパンガスの夏場と冬場の平均使用量の調査結果を用いて、平均価格と適正価格それぞれで利用した場合のガス代をエリア別に見ていきます。使い過ぎでガス代が高いのか、それとも現在のプロパンガスの従量単価自体が高いのかがわかります。
ガス代最大50%安く!
LPガス夏冬の月平均使用量と料金
夏場と冬場のプロパンガス月平均使用量※1のデータをもとに、全国エリア別のプロパンガス料金を、平均価格※2で使用した場合と適正価格※3で使用した場合それぞれを算出してみました。
使用量の平均は世帯人数別ではありませんが、お手元の検針票を確認しながら目安にしてみましょう。
- ※1
- 経産省委託「エネ研・石油情報センター」プロパンガス消費実態調査を参照
- ※2
- 「エネ研・石油情報センター」平均価格(2021年4月現在)を参照
- ※3
- 当協会独自に設定した戸建向けプロパンガスの適正価格を参照
関東地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.6m3 | 1,742円 | 539円 | 6,913 |
冬場 | 13.2m3 | 1,742円 | 539円 | 8,853 |
年間 | 11.4m3 | 1,742円 | 539円 | 7,883 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.6m3 | 1,650円 | 308円 | 4,607 |
冬場 | 13.2m3 | 1,650円 | 308円 | 5,716 |
年間 | 11.4m3 | 1,650円 | 308円 | 5,161 |
※価格:税込み
関東地方(東京都・ 神奈川県・ 千葉県・ 埼玉県・ 茨城県・ 栃木県・ 群馬県)は、プロパンガスの月間平均使用量が全国で一番多くなっています。
冬場でも比較的暖かいので、暖房を使う期間が最長約4ヶ月程度であり、北海道、東北などと比較すると短いため、あまりガス代について気にすることなく、プロパンガスをメインエネルギー源として利用していることがうかがえます。
また関東地方は、他の地方に比べて顧客獲得のための価格競争が活発なエリアであり、1立方メートルあたりの単価も全国一安くなっています。
北海道 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 4.0m3 | 2,144円 | 779円 | 5,259 |
冬場 | 4.0m3 | 2,144円 | 779円 | 5,259 |
年間 | 4.0m3 | 2,144円 | 779円 | 5,259 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 4.0m3 | 1,760円 | 528円 | 3,872 |
冬場 | 4.0m3 | 1,760円 | 528円 | 3,872 |
年間 | 4.0m3 | 1,760円 | 528円 | 3,872 |
※価格:税込み
北海道では、一戸建て住宅の多くがお風呂を沸かす際や給湯、暖房に灯油を使っているため、プロパンガスの用途としては台所のコンロ用に限られることが多いようです。このような背景から、北海道のプロパンガスの使用量は全国で一番少なくなっています。
また北海道は、ボンベ(プロパンガス容器)の配送に手間のかかる山間部や雪深い地域など、配送環境が厳しいこともあり基本料金や1立方メートルあたりの単価が全国一高くなっています。
東北地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 6.5m3 | 1,892円 | 689円 | 6,370 |
冬場 | 7.8m3 | 1,892円 | 689円 | 7,266 |
年間 | 7.1m3 | 1,892円 | 689円 | 6,783 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 6.5m3 | 1,723円 | 400円 | 4,323 |
冬場 | 7.8m3 | 1,723円 | 400円 | 4,843 |
年間 | 7.1m3 | 1,723円 | 400円 | 4,563 |
※価格:税込み
東北地方(青森県・ 秋田県・ 岩手県・ 宮城県・ 山形県・ 福島県)のプロパンガス使用量は、北海道に次いで二番目に少なくなっています。
北海道と同様に東北地方は冬場の暖房を必要とする期間が長く、暖房やお風呂、給湯には比較的安価な灯油をメインに使っているからと思われます。
ガス代最大50%安く!
甲信越地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.8m3 | 1,845円 | 585円 | 6,410 |
冬場 | 9.3m3 | 1,845円 | 585円 | 7,288 |
年間 | 8.5m3 | 1,845円 | 585円 | 6,820 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.8m3 | 1,650円 | 385円 | 4,653 |
冬場 | 9.3m3 | 1,650円 | 385円 | 5,231 |
年間 | 8.5m3 | 1,650円 | 385円 | 4,923 |
※価格:税込み
甲信越地方(山梨県・ 長野県・ 新潟県)のプロパンガス使用量は、北陸地方や四国、中国地方とほぼ同等の調査結果が出ています。四国、中国地方は比較的冬場は暖かいのでプロパンガスの使用量が少なめと考えられます。
それとは逆に、甲信越地方、北陸地方どちらも、北海道や東北地方と同様に冬場暖房が必要な期間が長く、灯油をメインに利用する家庭が多いためプロパンガスの使用量が少なめになっています。
東海地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.0m3 | 1,844円 | 551円 | 6,799 |
冬場 | 12.0m3 | 1,844円 | 551円 | 8,450 |
年間 | 10.5m3 | 1,844円 | 551円 | 7,625 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.0m3 | 1,650円 | 352円 | 4,818 |
冬場 | 12.0m3 | 1,650円 | 352円 | 5,874 |
年間 | 10.5m3 | 1,650円 | 352円 | 5,346 |
※価格:税込み
東海地方(静岡県・ 愛知県・ 岐阜県・ 三重県)は、プロパンガスの使用量が関東、近畿に次いで3番目に多くなっています。
比較的温暖な地域であり、お風呂には灯油よりも利便性の高いプロパンガスをメインとして利用しているため、使用量が比較的多くなっていると考えられます。
北陸地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.7m3 | 1,933円 | 649円 | 6,933 |
冬場 | 9.2m3 | 1,933円 | 649円 | 7,907 |
年間 | 8.4m3 | 1,933円 | 649円 | 7,387 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.7m3 | 1,760円 | 418円 | 4,979 |
冬場 | 9.2m3 | 1,760円 | 418円 | 5,606 |
年間 | 8.4m3 | 1,760円 | 418円 | 5,271 |
※価格:税込み
北陸地方(富山県・ 石川県・ 福井県)のプロパンガス使用量は、甲信越地方とほぼ同等の調査結果が出ています。冬場は降雪量が多く、北海道や東北地方と同じくメインエネルギー源が灯油なので、プロパンガスの使用量は少なめなのが特徴です。
近畿地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.2m3 | 1,886円 | 570円 | 7,126 |
冬場 | 12.4m3 | 1,886円 | 570円 | 8,949 |
年間 | 10.8m3 | 1,886円 | 570円 | 8,037 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 9.2m3 | 1,760円 | 418円 | 5,606 |
冬場 | 12.4m3 | 1,760円 | 418円 | 6,943 |
年間 | 10.8m3 | 1,760円 | 418円 | 6,274 |
※価格:税込み
近畿地方(大阪府・ 京都府・ 滋賀県・ 奈良県・ 兵庫県・ 和歌山県)は、プロパンガスの使用量が関東地方に次いで2番目に多くなっています。
北海道や東北・甲信越・北陸地方などと違い寒冷地ではないので、お風呂には灯油よりも利便性の高いプロパンガスを利用している家庭が多いことと、あまりガス代について気にすることなく、プロパンガスをメインエネルギー源として利用できていると思われます。
ガス代最大50%安く!
中国地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.5m3 | 1,980円 | 630円 | 6,707 |
冬場 | 9.6m3 | 1,980円 | 630円 | 8,030 |
年間 | 8.6m3 | 1,980円 | 630円 | 7,400 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.5m3 | 1,760円 | 418円 | 4,895 |
冬場 | 9.6m3 | 1,760円 | 418円 | 5,773 |
年間 | 8.6m3 | 1,760円 | 418円 | 5,355 |
※価格:税込み
中国地方(岡山県・ 広島県・ 山口県・ 鳥取県・ 島根県)は、北陸、甲信越、そして、四国地方とほぼ同等でプロパンガスの使用量が少なめになっています。温暖な四国地方と同様に冬場は比較的暖かいのでプロパンガスの使用量が少なめと考えられます。
四国地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.4m3 | 1,872円 | 588円 | 6,227 |
冬場 | 9.6m3 | 1,872円 | 588円 | 7,521 |
年間 | 8.5m3 | 1,872円 | 588円 | 6,874 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 7.4m3 | 1,760円 | 410円 | 4,794 |
冬場 | 9.6m3 | 1,760円 | 410円 | 5,696 |
年間 | 8.5m3 | 1,760円 | 410円 | 5,245 |
※価格:税込み
四国地方(香川県・ 徳島県・ 愛媛県・ 高知県)のプロパンガス使用量は、中国地方と同等にプロパンガスの使用量が少ない地方です。四国地方の場合は温暖な気候ゆえの少ない使用量といえるでしょう。
九州地方 夏場と冬場の月平均使用量とLP料金
●平均価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 6.8m3 | 1,817円 | 615円 | 5,996 |
冬場 | 8.5m3 | 1,817円 | 615円 | 7,041 |
年間 | 7.6m3 | 1,817円 | 615円 | 6,488 |
※価格:税込み
●適正価格で利用の場合
月平均使用量 (m3) |
基本料金 (円) |
従量単価 (円/m3) |
請求額 (円) |
|
---|---|---|---|---|
夏場 | 6.8m3 | 1,760円 | 405円 | 4,514 |
冬場 | 8.5m3 | 1,760円 | 405円 | 5,203 |
年間 | 7.6m3 | 1,760円 | 405円 | 4,838 |
※価格:税込み
九州地方(福岡県・ 佐賀県・ 長崎県・ 大分県・ 熊本県・ 宮崎県・ 鹿児島県)は、北海道・東北に次いでプロパンガスの使用量が3番目に少なくなっています。
北海道、東北の場合は暖房とお風呂をコストの安い灯油を利用する家庭が多く、プロパンガスを使うのは台所だけとなり使用量が少なくなっています。九州地方の場合は温暖な気候ゆえの少ない使用量といえます。
LPガス料金が適正かどうか正しく知るには
全国エリア別に、夏場と冬場のプロパンガス平均使用量と、平均価格で使用した場合と適正価格で使用した場合のプロパンガス料金を比較してみました。世帯人数別ではないのでおよその目安にしてください。
今のプロパンガス料金が適正かどうか、より正しく知るには、お手元にあるプロパンガスの検針票をもとに料金自動診断をしてみることをおすすめします。
ガス代最大50%安く!
- A.{{ item.num }}
プロパンガス夏場と冬場の使用量まとめ
関東地方の夏場と冬場の月平均使用量とLP料金は?
関東地方は、プロパンガスの月間平均使用量が全国で一番多くなっています。また、他の地方に比べて顧客獲得のための価格競争が活発なエリアであり、1立方メートルあたりの単価も全国一安くなっています。関東地方の料金体系はこちら。
甲信越地方の夏場と冬場の月平均使用量とLP料金は?
甲信越地方のプロパンガス使用量は、北陸地方や四国、中国地方とほぼ同等の調査結果が出ています。甲信越地方の料金体系はこちら。
東海地方の夏場と冬場の月平均使用量とLP料金は?
東海地方はプロパンガスの使用量が、関東、近畿に次いで3番目に多いエリアとなっています。比較的温暖な地域であり、お風呂には灯油よりも利便性の高いプロパンガスをメインとして利用しているため、使用量が比較的多くなっていると考えられます。東海地方の料金体系はこちら。
近畿地方の夏場と冬場の月平均使用量とLP料金は?
近畿地方は寒冷地ではないので、お風呂には灯油よりも利便性の高いプロパンガスを利用している家庭が多いことと、あまりガス代について気にすることなく、プロパンガスをメインエネルギー源として利用できていると思われます。近畿地方の料金体系はこちら。
プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。
プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ
ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/