
プロパンガスの価格比較で料金見直し
プロパンガスの都道府県別「平均価格」と「適正価格」を大公開。自宅の平均価格を適正価格にすると、いくら安くなるかいますぐ比較検討してみましょう!



プロパンガスの「平均価格」が高い理由
一般的に、プロパンガスと都市ガスを比較すると、プロパンガスの方が平均1.8倍高いと言われています。
ちなみに、全国平均プロパンガス価格(エネ研・石油情報センター発表 ※1)と大手都市ガス会社(東京ガスと大阪ガス、東邦ガス、西部ガス※2)を比較すると、プロパンガスが1.74倍高くなっています。
※1 プロパンガス:エネ研・石油情報センター、2023年12月
※2 都市ガス:各社料金表「B」、2024年3月
公共料金でなく自由料金だから

プロパンガスが自由料金ということは、プロパンガス会社の裁量で、いつでも値上げができるということです。
例を挙げると、「半年後に決算が迫っているがこのままでは赤字になる」ような時、値上げをするガス会社もあります。
また、原油価格が高騰するとプロパンガス業界はこぞって値上げしますが、原油価格が値下がりしてもプロパンガス価格は滅多に下がりません。
<参考ページ>:プロパンガスは公共料金ではありません!
長く利用している家庭ほど高くなりがち

上記のように、値上げ→下げない→値上げ→下げない、というサイクルが続けば当然高くなりますよね。
多くの消費者は、このような事実を知らないし、ガス会社を変更できることも知らないので、20年も30年も同じガス会社を利用している家庭も多いです。
そういう家庭では、ガス料金がとんでもなく高い例が沢山ありますので、適正価格のガス会社に変更することを検討すべきだと思います。
価格比較の重要性
プロパンガスの価格比較のために、「料金自動診断」をするメリットは、大きく3つあります。
❶自宅の価格が高いか適正かすぐわかる。
❷変更後の月間節約額と年間節約額も即時に表示される。
❸30秒で完了。
いますぐ、自宅のガス代が「適正価格」かどうかチェック!

都道府県別:プロパンガスと都市ガス料金比較
プロパンガスと都市ガスでは、都市ガスが断然安いと思っていませんか?
実際は、プロパンガスを「適正価格」で契約できれば、都市ガスと遜色ないのです。
<参考ページ>:プロパンガスの「平均価格」と「適正価格」比較
北海道+東北
北海道のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
北海道の都市ガス会社の料金例としては、北海道ガスを取り上げました。当ガス会社は約56万世帯に供給しており、料金は、都市ガス会社の中では普通の部類に入ります。ただ、当ガス会社の供給エリアは札幌、函館、小樽、千歳、北見市などに限定されますので、それ以外のエリアにお住まいの方はご注意ください。
青森県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
青森県の都市ガス会社の料金例としては、青森ガスを取り上げました。当ガス会社は約2万1,000世帯に供給しています。都市ガス事業者としては顧客数が少なく、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは青森市に限定され、青森市であってもエリアによっては供給できない場合があるようです。
秋田県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
秋田県の都市ガス会社の料金例としては、東部ガスを取り上げました。当ガス会社は約8万3,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者としては比較的顧客数が多く、料金もやや安めです。当ガス会社の供給エリアは秋田市に限定されます。
岩手県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
岩手県の都市ガス会社の料金例としては、盛岡ガスを取り上げました。当ガス会社は約4万6,000世帯に供給しており、料金は、都市ガス会社の中では普通の部類に入ります。ただ、当ガス会社の供給エリアは、盛岡市、滝沢市、矢巾町などに限定されますので、それ以外のエリアにお住まいの方はご注意ください。
山形県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
山形県の都市ガス会社の料金例としては、山形ガスを取り上げました。当ガス会社は約2万2,000世帯に供給しており、料金は、都市ガス会社の中では普通の部類に入ります。ただ、当ガス会社の供給エリアは、山形市中心部に限定されますので、それ以外のエリアにお住まいの方はご注意ください。
宮城県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
宮城県の都市ガス会社の料金例としては、仙台市ガス局を取り上げました。当ガス会社は約34万3,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者としては比較的顧客数が多く、料金もかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは仙台市、多賀城市、名取市、富谷市、利府町、大和町、大衡村まで広範囲に及びます。
福島県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
福島県の都市ガス会社の料金例としては、東部ガスを取り上げました。当ガス会社は約2万2,000世帯に供給しており、料金は、都市ガス会社の中でもやや安い部類に入ります。ただ、当ガス会社の供給エリアは、郡山市、本宮市、いわき市に限定されますので、それ以外のエリアにお住まいの方はご注意ください。
※( )内は税込価格
関 東
東京都のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
東京都の都市ガス会社の料金例としては、東京ガスを取り上げました。当ガス会社は東京都で約710万世帯に供給しています。国内最大の都市ガス会社で顧客数が多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは23区すべてと、八王子市や立川市、武蔵野市、三鷹市など都下の多くも含まれます。
神奈川県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
神奈川県の都市ガス会社の料金例としては、東京ガスを取り上げました。当ガス会社は神奈川県で約290万世帯に供給しております。国内最大の都市ガス会社で顧客数が多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは横浜市と川崎市、相模原市の全区と平塚市など県の東側半分ほどです。
埼玉県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
埼玉県の都市ガス会社の料金例としては、東京ガスを取り上げました。当ガス会社は埼玉県で約85万3,000世帯に供給しています。国内最大の都市ガス会社で顧客数が多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアはさいたま市をはじめ、川口市、所沢市、上尾市など埼玉県広域に渡っています。
千葉県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
千葉県の都市ガス会社の料金例としては、京葉ガス局を取り上げました。当ガス会社は約94万7,000世帯に供給しています。関東の都市ガス事業者として顧客数も多く、料金はやや安いです。当ガス会社の供給エリアは市川市、松戸市、鎌ヶ谷市、浦安市の全域、および船橋市、柏市、白井市、習志野市などです。
茨城県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
茨城県の都市ガス会社の料金例としては、東部ガスを取り上げました。当ガス会社は約8万2,000世帯に供給しており、料金は、都市ガス会社の中で普通の部類に入ります。ただ、当ガス会社の供給エリアは、水戸市、笠間市、土浦市、石岡市、かすみがうら市、小美玉市などに広く供給されています。
栃木県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
栃木県の都市ガス会社の料金例としては、東京ガスを取り上げました。当ガス会社は約5万9,000世帯に供給しています。関東広域都市ガス事業者なので顧客数が多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは宇都宮市、真岡市、上三川町などです。
群馬県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
群馬県の都市ガス会社の料金例としては、東京ガスを取り上げました。当ガス会社は群馬で約9万6,000世帯に供給しています。国内最大の都市ガス会社で顧客数が多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは前橋市、高崎市、渋川市などです。
※( )内は税込価格
甲信越+北陸
山梨県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
山梨県の都市ガス会社の料金例としては、東京ガス山梨を取り上げました。当ガス会社は山梨県で約3万世帯に供給しています。国内最大の都市ガス会社のグループ会社で顧客数は多くはないですが、料金はやや安いです。当ガス会社の供給エリアは、甲府市、中央市、甲斐市、昭和町です。
長野県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
長野県の都市ガス会社の料金例としては、長野都市ガスを取り上げました。当ガス会社は長野県で約9万7,000世帯に供給しています。顧客数がそれほど多くない都市ガスとしては料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは中野市、須坂市、長野市、千曲市、上田市、東御市、小諸市などです。
新潟県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
新潟県の都市ガス会社の料金例としては、北陸ガスを取り上げました。当ガス会社は新潟県で約40万世帯に供給しています。地方都市としては顧客数も多く、料金は非常に安いです。当ガス会社の供給エリアは、新潟市、長岡市、三条市、見附市などです。
富山県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
富山県の都市ガス会社の料金例としては、日本海ガスを取り上げました。当ガス会社は富山県で約7万5,000世帯に供給しています。顧客数があまり多くないだけに料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは富山市、射水市、高岡市です。
石川県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
石川県の都市ガス会社の料金例としては、金沢エナジーを取り上げました。当ガス会社は石川県で約5万9,000世帯に供給しています。顧客数が少ないだけに、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは金沢市のみです。
福井県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
福井県の都市ガス会社の料金例としては、福井都市ガスを取り上げました。当ガス会社は福井県で約2万3,000世帯に供給しています。顧客数があまり多くないだけに料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは福井市のみです。
※( )内は税込価格
東 海
静岡県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
静岡県の都市ガス会社の料金例としては、静岡ガスを取り上げました。当ガス会社は静岡県で約32万世帯に供給しています。顧客数が30万世帯レベルの都市ガスとしては料金はやや高いです。当ガス会社の供給エリアは静岡市、富士市、富士宮市などです。
愛知県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
愛知県の都市ガス会社の料金例としては、東邦ガスを取り上げました。当ガス会社は愛知県で約218万世帯に供給しています。東海の雄として顧客数も多いものの、料金はやや安い状況に留まっています。当ガス会社の供給エリアは西部が中心です。
岐阜県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
岐阜県の都市ガス会社の料金例としては、東邦ガスを取り上げました。当ガス会社は岐阜県で約14万8,000世帯に供給しています。顧客数が3県で250万戸レベルの都市ガスとしては料金はやや安いに留まっています。当ガス会社の供給エリアは岐阜市、大垣市、各務原市、関市、多治見市、土岐市などです。
三重県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
三重県の都市ガス会社の料金例としては、東邦ガスを取り上げました。当ガス会社は三重県で約17万5,000世帯に供給しています。東海の雄として顧客数も多いものの、料金はやや安い状況に留まっています。当ガス会社の供給エリアは四日市市、鈴鹿市、津市、松阪市、伊勢市などです。
※( )内は税込価格
近 畿
大阪府のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
大阪府の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は大阪府で約379万世帯に供給しています。顧客数が多いだけに東京ガスよりは高いものの料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは、大阪府のほぼ全エリアです。
京都府のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
京都府の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は京都府で約90万2,000世帯に供給しています。顧客数が多いだけに東京ガスよりは高いものの料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは京都市、宇治市、亀岡市、長岡京市などです。
奈良県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
奈良県の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は奈良県で約22万世帯に供給しています。関西では500万世帯以上に供給しているので料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは奈良市、天理市、生駒市、香芝市、大和郡山市、大和高田市などです。
滋賀県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
滋賀県の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は滋賀県で約6万6,000世帯に供給しています。関西では500万世帯以上に供給しているので料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは、大津市、近江八幡市、草津市、栗東市、甲賀市、彦根市などです。
兵庫県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
兵庫県の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は兵庫県で約167万世帯に供給しています。顧客数が多いだけに東京ガスよりは高いものの料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは兵庫県のほぼ全エリアです。
和歌山県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
和歌山県の都市ガス会社の料金例としては、大阪ガスを取り上げました。当ガス会社は和歌山県で約5万7,000世帯に供給しています。関西では500万世帯以上に供給しているので料金はかなり安いです。当ガス会社の供給エリアは和歌山市、海南市、岩出市です。
※( )内は税込価格
中 国
岡山県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
岡山県の都市ガス会社の料金例としては、岡山ガスを取り上げました。当ガス会社は約12万世帯に供給しています。料金は、都市ガス会社の中では非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは、岡山市、倉敷市、赤磐市、総社市、玉野市、都窪郡早島町です。
広島県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
広島県の都市ガス会社の料金例としては、広島ガスを取り上げました。当ガス会社は広島県の約41万世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者としては比較的顧客数が多くですが、料金はやや高いです。当ガス会社の供給エリアは広島市、呉市、三原市、廿日市市、東広島市、福山市などです。
鳥取県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
鳥取県の都市ガス会社の料金例としては、鳥取ガスを取り上げました。当ガス会社は鳥取県の約2万2,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少なく、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは鳥取市のみです。
島根県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
島根県の都市ガス会社の料金例としては、松江市ガス局を取り上げました。当ガス会社は島根県の約1万3,000世帯に供給しています。料金は顧客数が大変少ないこともあり、都市ガス会社の中では非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは松江市のみです。
山口県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
山口県の都市ガス会社の料金例としては、山口合同ガスを取り上げました。当ガス会社は山口県の約17万8,000世帯に供給しています。料金は、都市ガス会社の中では非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは、宇部市、山陽小野田市、山口市、防府市などです。
※( )内は税込価格
四 国
香川県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
香川県の都市ガス会社の料金例としては、四国ガスを取り上げました。当ガス会社は香川県の約9万7,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ない他何か原因があるのか不明ですが、料金は桁違いに高いです。当ガス会社の供給エリアは高松市、坂出市、丸亀市、善通寺市などです。
徳島県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
徳島県の都市ガス会社の料金例としては、四国ガスを取り上げました。当ガス会社は徳島県の約4万1,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ない他何か原因があるのか不明ですが、料金は桁違いに高いです。当ガス会社の供給エリアは徳島市のみです。
愛媛県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
愛媛県の都市ガス会社の料金例としては、四国ガスを取り上げました。当ガス会社は愛媛県の約7万9,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ない他何か原因があるのか不明ですが、料金は桁違いに高いです。当ガス会社の供給エリアは松山市、今治市、宇和島市などです。
高知県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
高知県の都市ガス会社の料金例としては、四国ガスを取り上げました。当ガス会社は高知県の約4万7,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ない他何か原因があるのか不明ですが、料金は桁違いに高いです。当ガス会社の供給エリアは高知市のみです。
※( )内は税込価格
九 州
福岡県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
福岡県の都市ガス会社の料金例としては、西部ガスを取り上げました。当ガス会社は福岡県の約87万世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者としては顧客数が多いですが、料金はかなり高いです。当ガス会社の供給エリアは福岡市、春日市、大野城市、北九州市、宗像市、古賀市、糸島市などです。
大分県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
大分県の都市ガス会社の料金例としては、大分ガスを取り上げました。当ガス会社は大分県の約5万3,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ないからだと思いますが、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは大分市、由布市、別府市です。
佐賀県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
佐賀県の都市ガス会社の料金例としては、佐賀ガスを取り上げました。当ガス会社は佐賀県の約2万2,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数少ないからだと思いますが料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは佐賀市のみです。
長崎県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
長崎県の都市ガス会社の料金例としては、西部ガスを取り上げました。当ガス会社は長崎県の約11万世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ないからだと思いますが、料金はかなり高いです。当ガス会社の供給エリアは長崎市、佐世保市、島原市、長与町などです。
熊本県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
熊本県の都市ガス会社の料金例としては、西部ガスを取り上げました。当ガス会社は熊本県の約11万世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ないからだと思いますが、料金はかなり高いです。当ガス会社の供給エリアは熊本市、合志市、などです。
宮崎県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
宮崎県の都市ガス会社の料金例としては、宮崎ガスを取り上げました。当ガス会社は宮崎県の約8万4,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ないからだと思いますが、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは宮崎市、延岡市、都城市です。
鹿児島県のプロパンガスと都市ガスの料金比較
プロパンガス | 都市ガス | ||
平均価格 エネ研・石油情報センター |
適正価格 当協会の会員ガス会社価格 |
プロパン換算価格 |
|
基本料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
従量料金 10m3利用時 |
円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
合計料金 | 円 (円) |
円~ (円~) |
円 (円) |
- プロパンガス平均価格は「エネ研・石油情報センター」より2025年2月発表(2024年12月分)を参照。
- プロパンガスの熱量は都市ガス比2.23倍のためプロパン換算(×2.23)した。
- 都市ガスは、一般料金表の2025年4月検針分「」を採用。(一部エリアで3月検針分の場合も有り)
鹿児島県の都市ガス会社の料金例としては、日本ガスを取り上げました。当ガス会社は鹿児島県の約14万8,000世帯に供給しています。地方の都市ガス事業者として顧客数が少ないからだと思いますが、料金は非常に高いです。当ガス会社の供給エリアは鹿児島市と姶良市平松の一部です。
※( )内は税込価格
都道府県別:プロパンガスとオール電化料金比較
最近、電気料金の高さにお困りの方が急増しています。
エコキュートが故障したのを機に、オール電化をやめて「プロパンガス・電気併用」に変更するのが時代の流れです。変更によって、機器類が半額程度になるだけでなく、毎月のエネルギー代も北海道以外は安くなります。
全国エリア別オール電化と「プロパン・電気併用」の料金比較
北海道
<北海道> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 5,970円 | 12,010円 |
プロパンガス料金 | 6,523円 | |
合計 | 12,493円 | 12,010円(3.9%安い) |
<プロパンガス・電気併用>
①北海道、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:北海道電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①北海道、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:北海道電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
東 北
<東 北> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 5,011円 | 15,480円 |
プロパンガス料金 | 6,160円 | |
合計 | 11,171円(27.8%安い) | 15,480円 |
<プロパンガス・電気併用>
①東北、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:東北電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①東北、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:東北電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
関 東
<関 東> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,830円 | 11,867円 |
プロパンガス料金 | 5,280円 | |
合計 | 10,110円(14.8%安い) | 11,867円 |
<プロパンガス・電気併用>
①関東、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:東京電力/スタンダードS ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①関東、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:東京電力/ スマートライフS ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
甲信越
<山 梨> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,830円 | 11,867円 |
プロパンガス料金 | 5,280円 | |
合計 | 10,110円(14.8%安い) | 11,867円 |
<プロパンガス・電気併用>
①山梨、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:東京電力/スタンダードS ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①山梨、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:東京電力/ スマートライフS ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
<長 野> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,782円 | 12,083円 |
プロパンガス料金 | 5,390円 | |
合計 | 10,172円(15.8%安い) | 12,083円 |
<プロパンガス・電気併用>
①長野、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:中部電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①長野、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:中部電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
<新 潟> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 5,011円 | 15,480円 |
プロパンガス料金 | 6,160円 | |
合計 | 11,171円(27.8%安い) | 15,480円 |
<プロパンガス・電気併用>
①新潟、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:東北電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①新潟、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:東北電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
東 海
<東 海> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,782円 | 12,083円 |
プロパンガス料金 | 5,500円 | |
合計 | 10,282円(14.9%安い) | 12,083円 |
<プロパンガス・電気併用>
①東海、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:中部電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①東海、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:中部電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
北 陸
<北 陸> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,943円 | 12,786円 |
プロパンガス料金 | 6,930円 | |
合計 | 11,873円(7.1%安い) | 12,786円 |
<プロパンガス・電気併用>
①北陸、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:北陸電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①北陸、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:北陸電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
近 畿
<近 畿> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 3,527円 | 12,041円 |
プロパンガス料金 | 6,930円 | |
合計 | 10,457円(13.2%安い) | 12,041円 |
<プロパンガス・電気併用>
①近畿、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:関西電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①近畿、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:関西電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
中 国
<中 国> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 3,863円 | 12,799円 |
プロパンガス料金 | 6,270円 | |
合計 | 10,133円(20.8%安い) | 12,799円 |
<プロパンガス・電気併用>
①中国、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:中国電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①中国、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:中国電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
四 国
<四 国> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,199円 | 13,271円 |
プロパンガス料金 | 5,720円 | |
合計 | 9,919円(25.3%安い) | 13,271円 |
<プロパンガス・電気併用>
①四国、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:四国電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①四国、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:四国電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
九 州
<九 州> 毎月の請求額比較
プロパンガス・電気併用 | オール電化 | |
電気料金 | 4,380円 | 11,181円 |
プロパンガス料金 | 5,940円 | |
合計 | 10,320円(7.7%安い) | 11,181円 |
<プロパンガス・電気併用>
①九州、3人家族、計算の前提を電気・ガス共に、プロパンガス1カ月の平均的な使用量である10m3に換算して計算。②電力会社:九州電力 ※国や地方自治体による電気・ガスへの補助金は計算に入れていません。
<オール電化>
①九州、3人家族、計算の前提を電気1年の平均的な使用量で計算。②電力会社:九州電力 ※国や地方自治体による電気への補助金は計算に入れていません。
初期導入費の比較
<全国共通> | プロパンガス・電気併用 | オール電化 |
---|---|---|
給湯器 | 20万円前後 | 60万円前後 |
配管工事代 | 10万円前後 | |
エコキュート撤去 | 2〜5万円 | |
合計 | 32〜35万円前後 | 60万円前後 |
都道府県別:プロパンガスの「平均価格」と「適正価格」比較

※適正価格=協会紹介価格(2024年8月現在)
プロパンガス料金には、エネ研・石油情報センターが開示している「平均価格」と、当協会が定めた「適正価格」とがあります。
平均価格は、全国のプロパンガス会社から報告された価格の平均値であり割高です。適正価格は、都市ガスの価格を基準に一般社団法人プロパンガス料金消費者協会が定めた独自の価格です。
ほとんどの消費者は割高な平均価格で契約しており、当協会推奨のプロパンガス会社へ変更することで、平均37%以上(2024年1月〜2月戸建切替実績)プロパンガス料金を節約することが可能です。
自宅のガス価格が適正かチェック!
北海道
北海道 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,217円 | 897.0円 | 11,187円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 457円 | 479.0円 | 5,247円 |
削減率 | - | - | 46.9% |
東 北
青森県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,090円 | 878.9円 | 10,879円 |
適正価格 | 1,760円 | 462円~ | 6,380円 |
差額 | 330円 | 416.9円 | 4,499円 |
削減率 | - | - | 41.4% |
岩手県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,102円 | 835.8円 | 10,460円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 342円 | 417.8円 | 4,520円 |
削減率 | - | - | 43.2% |
宮城県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,934円 | 727.9円 | 9,213円 |
適正価格 | 1,650円 | 352円~ | 5,170円 |
差額 | 284円 | 375.9円 | 4,043円 |
削減率 | - | - | 43.9% |
秋田県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,023円 | 802.2円 | 10,045円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 263円 | 384.2円 | 4,105円 |
削減率 | - | - | 40.9% |
山形県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,060円 | 819.1円 | 10,251円 |
適正価格 | 1,760円 | 385円~ | 5,610円 |
差額 | 300円 | 434.1円 | 4,641円 |
削減率 | - | - | 45.3% |
福島県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,971円 | 746.0円 | 9,431円 |
適正価格 | 1,650円 | 341円~ | 5,060円 |
差額 | 321円 | 405.0円 | 4,371円 |
削減率 | - | - | 46.3% |
関 東
茨城県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,842円 | 669.0円 | 8,532円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 192円 | 361.0円 | 3,802円 |
削減率 | - | - | 44.6% |
栃木県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,803円 | 671.9円 | 8,522円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 153円 | 363.9円 | 3,792円 |
削減率 | - | - | 44.5% |
群馬県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,887円 | 654.6円 | 8,433円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 237円 | 346.6円 | 3,703円 |
削減率 | - | - | 43.9% |
埼玉県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,904円 | 646.2円 | 8,366円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 254円 | 338.2円 | 3,636円 |
削減率 | - | - | 43.5% |
千葉県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,866円 | 651.3円 | 8,379円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 216円 | 343.3円 | 3,649円 |
削減率 | - | - | 43.5% |
東京都 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,895円 | 631.2円 | 8,207円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 245円 | 323.2円 | 3,477円 |
削減率 | - | - | 42.4% |
神奈川県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,935円 | 665.7円 | 8,592円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 285円 | 357.7円 | 3,862円 |
削減率 | - | - | 44.9% |
甲信越
新潟県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,133円 | 715.4円 | 9,287円 |
適正価格 | 1,650円 | 451円~ | 6,160円 |
差額 | 483円 | 264.4円 | 3,127円 |
削減率 | - | - | 33.7% |
長野県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,918円 | 719.0円 | 9,108円 |
適正価格 | 1,650円 | 374円~ | 5,390円 |
差額 | 268円 | 345.0円 | 3,718円 |
削減率 | - | - | 40.8% |
山梨県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,834円 | 659.2円 | 8,426円 |
適正価格 | 1,650円 | 308円~ | 4,730円 |
差額 | 184円 | 351.2円 | 3,696円 |
削減率 | - | - | 43.9% |
東 海
静岡県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,908円 | 700.3円 | 8,911円 |
適正価格 | 1,650円 | 330円~ | 4,950円 |
差額 | 258円 | 370.3円 | 3,961円 |
削減率 | - | - | 44.5% |
愛知県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,905円 | 689.6円 | 8,801円 |
適正価格 | 1,650円 | 330円~ | 4,950円 |
差額 | 255円 | 359.6円 | 3,851円 |
削減率 | - | - | 43.8% |
岐阜県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,938円 | 708.0円 | 9,018円 |
適正価格 | 1,650円 | 330円~ | 4,950円 |
差額 | 288円 | 378.0円 | 4,068円 |
削減率 | - | - | 45.1% |
三重県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,922円 | 682.8円 | 8,750円 |
適正価格 | 1,650円 | 352円~ | 5,170円 |
差額 | 272円 | 330.8円 | 3,580円 |
削減率 | - | - | 40.9% |
北 陸
富山県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,198円 | 779.1円 | 9,989円 |
適正価格 | 1,760円 | 495円~ | 6,710円 |
差額 | 438円 | 284.1円 | 3,279円 |
削減率 | - | - | 32.8% |
石川県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,034円 | 757.0円 | 9,604円 |
適正価格 | 1,760円 | 440円~ | 6,160円 |
差額 | 274円 | 317.0円 | 3,444円 |
削減率 | - | - | 35.9% |
福井県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,954円 | 743.7円 | 9,391円 |
適正価格 | 1,760円 | 495円~ | 6,710円 |
差額 | 194円 | 248.7円 | 2,681円 |
削減率 | - | - | 28.5% |
近 畿
滋賀県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,030円 | 685.3円 | 8,883円 |
適正価格 | 1,980円 | 385円~ | 5,830円 |
差額 | 50円 | 300.3円 | 3,053円 |
削減率 | - | - | 34.4% |
京都府 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,998円 | 692.8円 | 8,926円 |
適正価格 | 1,980円 | 385円~ | 5,830円 |
差額 | 18円 | 307.8円 | 3,096円 |
削減率 | - | - | 34.7% |
奈良県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,936円 | 650.5円 | 8,441円 |
適正価格 | 1,980円 | 385円~ | 5,830円 |
差額 | -44円 | 265.5円 | 2,611円 |
削減率 | - | - | 30.9% |
大阪府 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,849円 | 664.2円 | 8,491円 |
適正価格 | 1,980円 | 385円~ | 5,830円 |
差額 | -131円 | 279.2円 | 2,661円 |
削減率 | - | - | 31.3% |
兵庫県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,139円 | 710.7円 | 9,246円 |
適正価格 | 1,980円 | 462円~ | 6,600円 |
差額 | 159円 | 248.7円 | 2,646円 |
削減率 | - | - | 28.6% |
和歌山県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,016円 | 655.5円 | 8,571円 |
適正価格 | 1,980円 | 462円~ | 6,600円 |
差額 | 36円 | 193.5円 | 1,971円 |
削減率 | - | - | 23.0% |
中 国
鳥取県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,104円 | 780.4円 | 9,908円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 344円 | 329.4円 | 3,638円 |
削減率 | - | - | 36.7% |
島根県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,177円 | 815.7円 | 10,334円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 417円 | 364.7円 | 4,064円 |
削減率 | - | - | 39.3% |
岡山県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,072円 | 741.2円 | 9,484円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 312円 | 323.2円 | 3,544円 |
削減率 | - | - | 37.4% |
広島県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,026円 | 715.6円 | 9,182円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 266円 | 297.6円 | 3,242円 |
削減率 | - | - | 35.3% |
山口県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,143円 | 776.0円 | 9,903円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 383円 | 325.0円 | 3,633円 |
削減率 | - | - | 36.7% |
四 国
徳島県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,120円 | 674.8円 | 8,868円 |
適正価格 | 1,760円 | 396円~ | 5,720円 |
差額 | 360円 | 278.8円 | 3,148円 |
削減率 | - | - | 35.5% |
香川県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,058円 | 718.9円 | 9,247円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 298円 | 300.9円 | 3,307円 |
削減率 | - | - | 35.8% |
愛媛県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,019円 | 702.8円 | 9,047円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 259円 | 284.8円 | 3,107円 |
削減率 | - | - | 34.3% |
高知県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,057円 | 664.2円 | 8,699円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 297円 | 246.2円 | 2,759円 |
削減率 | - | - | 31.7% |
九 州
福岡県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,058円 | 691.0円 | 8,968円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 298円 | 273.0円 | 3,028円 |
削減率 | - | - | 33.8% |
佐賀県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 2,045円 | 737.4円 | 9,419円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 285円 | 319.4円 | 3,479円 |
削減率 | - | - | 36.9% |
長崎県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,859円 | 708.2円 | 8,941円 |
適正価格 | 1,760円 | 418円~ | 5,940円 |
差額 | 99円 | 290.2円 | 3,001円 |
削減率 | - | - | 33.6% |
熊本県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,837円 | 694.1円 | 8,778円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 77円 | 243.1円 | 2,508円 |
削減率 | - | - | 28.6% |
大分県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,907円 | 689.1円 | 8,798円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 147円 | 238.1円 | 2,528円 |
削減率 | - | - | 28.7% |
宮崎県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,944円 | 731.2円 | 9,256円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | 184円 | 280.2円 | 2,986円 |
削減率 | - | - | 32.3% |
鹿児島県 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 (10m3使用) |
---|---|---|---|
平均価格 | 1,721円 | 734.7円 | 9,068円 |
適正価格 | 1,760円 | 451円~ | 6,270円 |
差額 | -39円 | 283.7円 | 2,798円 |
削減率 | - | - | 30.9% |
※適正価格=協会紹介価格(2025年3月現在)
上記の表は、エリア毎の大まかな料金です。実際にご自宅のガス代がどれくらい安くなるかは、下の料金診断でチェックしてみてください。

プロパンガス会社は自由に選択することができる
消費者は、プロパンガス会社を自由に選ぶことができます。
今乗っている車を買い換える際、メーカーを自由に選択できるのと同じことです。
ただし、手順を正しく行わないとトラブルになることも多いです。なぜなら、プロパンガス業界が非常に不透明で閉鎖的だからです。
ガス会社の変更の際は、下記の3点にご注意ください。
①現在のガス会社と取引のあるガス会社へは変更できない
②違約金が発生する可能性がある
③選定を誤るとドンドン値上がりしてしまう
詳しくは、下記<参考ページ>をご覧ください。
<参考ページ>:ガス会社変更の三大トラブルとは?自力変更はキケン!
プロパンガス会社変更の流れ

最初に、上の料金診断ボタンで、現在の料金が高いかどうか診断してください。

「高い!」と診断結果が出たら、下の問合せボタンの電話かメールで、お気軽にご相談ください。

1〜2日後に、協会の担当者から電話で新しいガス会社名と料金等をご案内します。変更を希望する場合は、「変更に同意する」とお伝えください。

新しいガス会社の担当者から「いつ訪問しましょうか?」と電話が入ります。都合の良い日時に来てもらい、委任状に押印してください。

切替工事は、30〜50分程度です。工事が完了したら、最後に点火テストを実施します。この時だけは立ち会いが必要です。
より詳しいことは、下記をご参照ください。
<参考ページ>:プロパンガス会社変更の流れ
プロパンガス会社変更時の2つの注意点

プロパンガス会社を変更する際は、以下の2点を必ず確認してから進めることが大切です。
①無償貸与設備の確認
②ご自宅の築年数の確認
①無償貸与設備の確認
「無償貸与設備の確認」とはどういうことでしょうか?
新築住宅を建てた際、お風呂の給湯器や配管工事の費用は、業界用語で言う「無償貸与」という名目でガス会社が負担することが多いです。
この「無償貸与」はタダではなく、実際は「貸し付け」であり、消費者の借金に相当します。この借金は、ガス料金に上乗せされて15年で回収され、15年の契約期間中に解約すると違約金が発生します。
業界特有のグレーな習慣ですので、契約内容の確認は非常に重要ですよね。
②ご自宅の築年数の確認
次は、ご自宅の築年数の確認です。
プロパンガスの配管は金属製が多いです。金属製で築50年程度経っており経年劣化や腐食が進んでいれば、安全供給のために配管工事のやり直しの必要性も出てきます。
ですので、築年数の確認が必要です。
協会の紹介でガス会社を変更するメリット
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会の紹介でガス会社を変更するメリットは、以下の3点です。
①ベストな1社を厳選して紹介してくれます
②業界で唯一「価格保証(永久)」付き
③経験豊かなスタッフによる安心のフルサポート
①ベストな1社を厳選して紹介

一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、同一エリアにあるガス会社の中から、ベストな1社を厳選して紹介してくれます。
業界には、複数社から消費者が数社を選んで比較検討できる方式もありますが、この方式は非常に無責任だと言えます。玉石混交の数社の中からベストな1社を選び出すのは、一般人には無理ではないでしょうか?
その点、協会方式であれば経験豊かなスタッフが、責任を持って消費者のニーズにマッチしたプロパンガス会社を紹介してくれますので、ほとんどの場合高い満足度になります。
②業界で唯一「価格保証(永久)」付き
「不透明な値上げ」は、当たり前のように行われます。
それが、プロパンガス業界特有の悪習であり、それを防止する目的で誕生したのが「ガス料金見守り保証」です。
これは、価格保証があるから絶対値上げがない、ということではなく、不当な値上げがないという意味です。原価が上がれば販売価格も上がりますが、原価が下がれば販売価格も下がります。これが正しい姿です。

③経験豊かなスタッフによる安心のフルサポート
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、通常の紹介会社のようにガス会社に丸投げはしません。
ガス会社の変更手続き中はもちろん、変更後も「何か問題点がないか?」など、細やかな気配りをしてくれるので最初から最後まで安心です。
<参考ページ>:プロパンガス料金相談窓口
この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
- 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。
1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。