広島市安佐北区のプロパンガス(LPガス)適正料金と平均価格
- 広島市安佐北区の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1600円(税込円)~
- 従量単価:380円(税込円)~
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 2011円 | 1760円 |
従量単価 |
717.5円 | 418円 |
10m3使用時 | 7175円 | 4180円 |
請求額(月間) | 9186円 | 5940円 |
請求額(年間) | 110232円 | 71280円 |
削減率 | −35.3% |
出典:「エネ研・石油情報センター」広島市安佐北区 平均価格(2024年12月現在)
※価格は税込み表示
当協会が広島市安佐北区において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1600円(税込
1760円)~、
1立方メートルあたりの従量単価380円(税込
418円)~です(2024年12月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
広島市安佐北区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2024年12月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
広島県広島市安佐北区に住む安藤さん(仮名)
こちらの協会のホームページに、良いガス会社を無料で紹介してくれるとあったので、連絡しました。
「広島市の安佐北区に家を建ててから、17年間同じプロパンガス会社を使っています。
建築当初にハウスメーカーから指定された会社でプロパンガス料金が公共料金だと思っていたこともあり、ガス料金の高いか安いかなど考えたこともありませんでした。
先日、会社の後輩から、ガス会社を変更したら随分と安くなったと聞き、その差額に驚きました。今のガス会社に対して不満はありませんでしたし、ガス会社を見直し変更するなどという発想もなかったので、尚更です。
とりあえず市内のガス会社数社に問い合わせましたが、はっきり料金を伝えてもらえず『ホームページを見てください』と言われるだけです。そこで、いろいろとネットで検索したところ、こちらの協会のホームページを見つけました。
ガス料金について、適正料金や会社変更の流れなどを教えていただきたいのと、長く付き合っても問題なく、安くて良いガス会社が安佐北区にあるのかどうか、また、あるのならご紹介ください」
使用量:10m3、請求額:8,140円
基本料金:2,090円 従量単価:605円
変更後
安佐北区の安藤さんは、ハウスメーカーから紹介されたガス会社をそのまま利用されていました。ガス会社は実は自由に選べるのですが、それを知る消費者は多くありません。
最初にしっかり選択をしないと、無駄に高い料金を払うことになる可能性もあります。
ガスに無関心な人ほど高い料金で利用している傾向にあります。つまり、料金交渉を頻繁におこなう消費者はガス料金の単価を低く保て、言われるがまま使う消費者は値上がりしたことにすら気がつかないということもあります。
安藤さんのガス料金は、1立方メートルあたりの単価が605円くらいでしたので、当協会の定める広島市の適正価格から約180円も高くなっています。この場合、適正価格を守るガス会社への変更をお勧めします。
当協会からガス会社を紹介した場合、『ガス料金見守り保証』も付きますので、余程の原油の高騰や為替レートが大幅に円安に傾かない限り、永久的に適正価格が保証され、安心して長く使い続けることができます。
広島市内の当協会の会員ガス会社である優良ガス会社を選定して、ご紹介しました。また、協会の「ガス料金見守り保証」についても、さらにしっかりご説明いたしました。
安藤さんからは、「良い会社を紹介してくれて、本当にありがとうございました」とご連絡をいただきました。
基本料金:1,760円 従量単価:418円
年間=約26,400円
(従来の請求額8,140円→変更後の請求額5,940円)
動画:平均価格と適正価格/消費者インタビュー
広島県でプロパンガス料金が安くなるエリア
広島市
その他の市エリア
郡町村エリア
- A.{{ item.num }}
広島市安佐北区のプロパンガス適正料金は平均相場からここまで安くなる!まとめ
広島市安佐北区のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?
平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。広島市安佐北区の最新平均価格は こちら。
広島市安佐北区のプロパンガス適正価格はいくらか?
当協会が広島市安佐北区において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1600円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 380円(税込 円)~です (2024年12月現在)。適正価格にする方法についてはこちら。
広島市安佐北区では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?
当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均30%安くなります。広島市安佐北区の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら。
プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。