伊丹市のプロパンガス(LPガス)適正料金と平均価格
- 伊丹市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1800円(税込円)~
- 従量単価:420円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 2139円 | 1980円 |
従量単価 |
710.7円 | 462円 |
10m3使用時 | 7107円 | 4620円 |
請求額(月間) | 9246円 | 6600円 |
請求額(年間) | 110952円 | 79200円 |
削減率 | −28.6% |
出典:「エネ研・石油情報センター」伊丹市 平均価格(2025年2月現在)
※価格は税込み表示
当協会が伊丹市において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1800円(税込
1980円)~、
1立方メートルあたりの従量単価420円(税込
462円)~です(2025年3月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!

伊丹市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均37%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2025年3月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
兵庫県伊丹市に住む村上さん(仮名)
ネットで検索したら一番上に出てきたので、信用できると思い相談しました。
「電気やガスが自由化になっていろいろな会社が選べるので、プロパンガスはどうなのだろうと思い調べてみたところ、ずっと前からプロパンガスは自由料金だということがわかりました。
契約者の夫が同意していれば自分たちでガス会社を自由に選ぶ事ができる、今までそのことを知らずにずっと同じプロパンガス会社を使って生活してきました。
もし月に1,000円でも安くなるなら、とても嬉しいのですが可能なのでしょうか。ちなみに今のガス会社は新築のころから20年くらい使っています。
ガス料金が高すぎるのであれば安くなるに越したことはないので、兵庫県のこのエリアで良心的な価格で供給してくれるプロパンガス会社を紹介してもらえればと考えております。
使用量:13.6m3、請求額:10,657円
基本料金:1,980円、従量単価:638円
変更後
兵庫県伊丹市にお住まいの村上さんは、最初ご自身でガス会社を探そうとしました。
しかし、各ガス会社のホームページには料金に関しての詳細な情報があまり載っておらず、ご自身であちこちに電話で聞いてみるのもたいへんと考え、協会に問い合わせしてきました。
大きいガス会社ですと、何十通りもの料金表を持っているため、なかなか明確な料金提示をしてもらえないことが考えられますし、個人で複数社に見積もりを取って比較するという工程はかなり手間がかかってしまいます。
また、ガス会社同士のつながりがある会社への乗り換えはできないなど、独自のルールも一般消費者にはわかりにくい業界です。ガス代が少しでも高いと感じた場合は、協会までご相談ください。
協会が紹介するガス会社に変更した場合は、適正料金はもちろんのこと、それを継続することを約束する「ガス料金見守り保証」を付けております。
そのため万が一、不透明な理由での値上げが見られた場合は、責任を持って元に戻すようガス会社との交渉をしますので安心です。
村上さんのプロパンガス料金を改めて診断したところ、協会が伊丹市のエリアで適正と考える従量単価より220円も高いことが判明し、伊丹市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社を探し紹介しました。
当協会の「ガス料金見守り保証」についても安心していただきました。
伊丹市の村上さんのプロパンガス料金は、年間にして38,000円以上も安くなることとなりました。
「安くて対応の良いガス会社を紹介していただきありがとうございました。これから冬場に向けてガスの使用量が増えると思うので、その前にガス会社を乗り換えることができて良かったです」と感謝していただきました。
基本料金:1,760円 従量単価:418円
年間=約38,544円
(従来の請求額10,657円→変更後の請求額7,445円)

動画:平均価格と適正価格/消費者インタビュー
兵庫県でプロパンガス料金が安くなるエリア
神戸市
その他の市エリア
- 相生市
- 明石市
- 朝来市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 淡路市
- 伊丹市
- 小野市
- 加古川市
- 加西市
- 加東市
- 川西市
- 三田市
- 宍粟市
- 洲本市
- 高砂市
- 宝塚市
- たつの市
- 丹波市
- 丹波篠山市
- 豊岡市
- 西宮市
- 西脇市
- 姫路市
- 三木市
- 南あわじ市
- 養父市
- 赤穂市
郡町村エリア
- A.{{ item.num }}
伊丹市のプロパンガス適正料金は平均相場からここまで安くなる!まとめ
伊丹市のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?
平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。伊丹市の最新平均価格は こちら。
伊丹市のプロパンガス適正価格はいくらか?
当協会が伊丹市において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1800円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 420円(税込 円)~です (2025年2月現在)。適正価格にする方法についてはこちら。
伊丹市では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?
当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均37%安くなります。伊丹市の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら。

プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。
