ご報告
2024年7月2日に施工されたプロパンガスの法律改正のため、
大家さん向けのサービスが完全停止していましたが、このところ多少動きが出てきました。
復活の程度としては、よちよち歩き程度ですが、少しはお役に立てるかもしれません。
ガス会社の切替によるメリットをご希望の方、エリアや相手ガス会社にもよりますが、
法令順守の範囲内で最大限お力になれればと思います。
以下のコンテンツは法令改正前に作成されたもので、現在有効ではありません。
ご注意ください。
アパート経営でのコスト削減法とは?大家さんのお悩み解決
アパート経営では、コストをいかに削減するかが収益を伸ばすことにつながるといえます。どんな方法で実践していけばよいのかわからないという大家さんのために、画期的な方法も含めて解説しますので、ぜひ活用してください。
アパート経営にかかるコストと削減方法
アパートやマンションなどの賃貸物件を経営する上で、頭を悩ませるのが経費の負担ではないでしょうか。物件を維持していくための主な経費とコスト削減方法をまとめました。
アパート経営にかかる固定費とその削減方法
- 【ローン】オーナーがローンを組んでアパート経営を行う場合は、毎月のローン返済があります。
- 【管理費】建物の管理を管理会社に委託している場合、月額で徴収されます。
- 【税金】税金のうち固定資産税は、土地や建物の評価額により支払金額が決まります。
アパート経営にかかる固定費の中で大きな割合を占めるのが、ローンの支払いです。
ローンを組まずに物件を購入した場合や、頭金が多く返済金額が少ない場合は問題ありませんが、多額のローンが残っている場合は、金利の低いローンに借り換えることで大きなコスト削減が実現します。
管理会社に管理を任せている大家さんも多い中、もちろん自分で管理すればコストはかかりませんが、清掃が行き届かず退去者が出たり、家賃滞納などの問題に対処するのは難しいはずです。
管理を行う不動産会社によって管理内容や管理委託費は異なるため、内容と費用をしっかり検討して選択することでコスト削減が可能となります。
固定資産税に関しては、評価額で決まるため、特に対策はありませんが、アパート経営で収益が出ている場合には、経費を正しくしっかりと計上していくことで、所得税や住民税の支払額を抑えることができます。
アパート経営にかかる変動費とその削減方法
- 【広告宣伝費・事務手数料】不動産会社経由で入居者を募集する際の広告宣伝費、入居者が決まった場合には、事務手数料が発生します。
- 【設備修繕費】入居中の部屋の設備機器故障の時の入れ替えや工事費、空室が発生し、入居者が退去時の修繕工事・リフォーム代などにあたります。
- 【点検費用】賃貸物件を経営するオーナーには、法定検査が義務付けられています。アパートやマンションの1棟経営を行う場合、消防設備の点検を年2回行う必要があります。
不動産会社に入居者の募集を依頼するのは簡単ですが、広告宣伝費や事務手数料を支払わなければならないため、注意が必要です。
自分で入居者を見つけることで、コストを削減できます。近年、口コミによる集客が力を持っているので、SNSなどを活用するのもおすすめです。
設備修繕や点検は、業者によって価格が異なるので、多くの見積もりを取って、できるだけ費用を抑えましょう。また、年間契約や複数契約で割引してくれる業者をパートナーにすることもおすすめです。
アパート経営の画期的なコスト削減法!
このように、アパート経営におけるコスト削減法は様々ありますが、すぐに結果が出ない方法も含まれています。
それでは、これらのコスト削減法以外にもっと画期的な方法はないのでしょうか?おすすめしたいのが、新たな設備投資を大家さんの費用負担なく、無料で行うことができる方法です。
これからアパートを新築するという場合、中古のアパートを取得して経営していく場合、現在経営しているアパートのコストを削減したい場合と、いずれの場合でもプロパンガス料金消費者協会が紹介するガス会社と契約することで、コスト削減が実現します。
仕組みを説明します。
物件のオーナーは、アパートの人気設備をプロパンガス会社に無償で取り付けてもらう代わりに、ガス会社と10~15年の「無償貸与契約」を交わします。
契約期間中に、ガス会社は入居者のプロパンガス料金に投資分を上乗せし、少しずつ償却していく仕組みです。
この仕組みについては、以下の記事も参考にしてください。
<関連記事>:中古アパートのインターネット導入はプロパンガス会社の切替が効果的
<関連記事>:新築アパート計画の大家さんへ!プロパンガス利用で大幅経費削減
ここで心配なのが、入居者のプロパンガス代が高くなるのでは?ということではないでしょうか。心配ご無用です。というのも、元々プロパンガス料金は定価が定められていない自由料金制をとっているため、相場が吊り上がってしまっている現状があります。
プロパンガス料金消費者協会は、消費者の利益を考え、こうしたプロパンガスの料金に適正価格を設定しています。
この適正価格でプロパンガスを提供してくれるガス会社の協力により、入居者のガス代も安くなるケースが多くなります。コスト削減だけでなく、入居者の満足度も上がるならメリットの方が大きいでしょう。
現在都市ガス利用のアパートを所有しているという大家さんでも、人気の設備機器の無償貸与と入居者のガス代を考えると、当協会が紹介するプロパンガス会社に変更した方がトータルのコスト削減につながる場合があります。
こちらの記事を参考に、見直しを判断してください。
アパート経営でのコスト削減法とは?大家さんのお悩み解決まとめ
アパート経営の固定費を削減する方法は?
アパート経営でかかる主な固定費は、ローンの返済、管理費、税金です。金利の安いローンに借り換える、管理は自分で行うか安い管理会社を探す、経費を正しくしっかりと計上して税金を抑えるといった方法があります。詳しくはこちら。
アパート経営の変動費を削減する方法は?
アパート経営でかかる主な変動費は、広告宣伝費・事務手数料、設備修繕費、点検費用です。入居者を自分で見つけると、広告宣伝費は不要になります。設備修繕費や点検費用は、見積もりを取ってできるだけ安い業者を見つけることで、コストを削減できます。詳しくはこちらをチェックしてください。
アパート経営の画期的なコスト削減法とは?
プロパンガス料金消費者協会の紹介する優良ガス会社と契約することで、人気設備の無償貸与を受けることができます。詳しくはこちら。
この記事の執筆者
パソコン教室講師/WEBライター
Tanaka
3人の子を持ち、日頃から節約意識も高いことから、ガス代がお得になる仕組みにどっぷりとはまっています。多くの人に役立つ記事を心がけています。
プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。