ご報告
2024年7月2日に施工されたプロパンガスの法律改正のため、
大家さん向けのサービスが完全停止していましたが、このところ多少動きが出てきました。
復活の程度としては、よちよち歩き程度ですが、少しはお役に立てるかもしれません。
ガス会社の切替によるメリットをご希望の方、エリアや相手ガス会社にもよりますが、
法令順守の範囲内で最大限お力になれればと思います。
以下のコンテンツは法令改正前に作成されたもので、現在有効ではありません。
ご注意ください。
プロパンガス会社なら給湯器もエアコンも無償って本当?!
アパート経営などで費用に悩まされている大家さんにとって、給湯器やエアコンなどの設備を導入することは大きな負担です。「プロパンガス会社が全部費用を払ってくれた!」という話を聞いたことはありませんか?この仕組みや注意点をまとめました。
プロパンガス会社が無償で給湯器・エアコンを設置する仕組み
プロパン(LP)ガス会社が無償で給湯器やエアコンを設置してくれる仕組みは、アパート経営を行う大家さんにとってはありがたい方法ですが、中には「タダなんて怪しい」、「何か裏があるのではないか」と疑いの目を持つ方も多いと思います。
そこで、その仕組みについて詳しくご説明します。
プロパンガス会社の無償貸与契約とは
現在、アパート物件で契約しているプロパンガス会社がある場合にはガス会社の乗り換え、新築アパートの場合にはプロパンガス会社との新たな契約で、配管工事などの費用はもちろん、給湯器やエアコンなどの設備導入も無償で行ってくれる仕組みがあります。
プロパンガス会社は、これまで価格競争があまり行われてこなかった珍しい業界です。そのため、新規の顧客を獲得するのはなかなか難しいのが現実です。
だからと言って、少しでも多くの顧客を獲得したいがために、プロパンガス会社が給湯器やエアコンの導入費用を丸々肩代わりしてしまったら、利益を上げることはできません。
この給湯器やエアコンの設置費用を、入居者の月々のガス料金に上乗せする方法でプロパンガス会社にも負担が無い形にするのが「無償貸与契約」と呼ばれる方法です。
この「無償貸与契約」は、少なくとも物件オーナーとプロパンガス会社にとってはメリットがある契約と言えるのです。
プロパンガス会社の無償貸与契約の注意点・デメリット
アパートの設備をタダで導入してもらえるのではなく、初期費用を無償にする代わりに長い年月をかけて返済するという契約なので、10~15年の契約期間中にプロパンガス会社を変更すると、無償貸与分の残債が請求されるので注意が必要です。
また、先ほど説明したように、給湯器やエアコンの設置費用は入居者のプロパンガス料金に上乗せされるため、結果的にガス代が高くなった入居者から不満が出るケースも考えられます。
せっかく空室対策として給湯器やエアコンを新しくしたのに、退去者が多くなったり、新規の入居者が減ってしまうのでは、意味がありません。
アパートの空室対策についてはこちらの記事もご覧ください。
<関連記事>:アパート経営の空室対策はターゲットの見直しが大切!
入居者にも喜ばれる無償貸与契約とは
それでは、大家さんやプロパンガス会社だけでなく、入居者にも喜ばれる方法はないのでしょうか?
それは、プロパンガス料金消費者協会がご紹介するプロパンガス会社と契約することです。その理由は、プロパンガス料金消費者協会と提携しているガス会社は、適正価格でプロパンガスを供給してくれるからです。
プロパンガスアパートの適正価格については、一度こちらをご覧ください。
<関連記事>:ガス代30~40%削減で退去予防
元々プロパンガス業界は、自由料金制をとっています。そのことが逆に、価格競争をすることなく割高な料金設定や値上げを繰り返す状況を生み出してしまったという背景があります。
適正価格でプロパンガスを提供するガス会社と契約することで、平均して30~40%もガス代を削減できるため、給湯器やエアコンなど設備機器の無償貸与契約費用をプロパンガス料金に上乗せしても、まだまだ入居者にとっては「安い」ということになります。
同じ無償貸与契約でも、プロパンガス会社によってはガス代が全く違うだけでなく、契約内容の説明や上乗せ価格を明記しないことも少なくありません。優良ガス会社の選び方がわからないという大家さんは、ぜひ一度ご相談ください。
<関連記事>:中古アパートのインターネット導入はプロパンガス会社の切替が効果的
<関連記事>:新築アパート計画の大家さんへ!プロパンガス利用で大幅経費削減
現在都市ガスアパートで、プロパンガス物件へ変更したいという大家さんは、一度こちらの記事をご覧ください。
<関連記事>:都市ガスのアパートをプロパンガス に変更するメリット・デメリット
プロパンガス会社なら給湯器もエアコンも無償って本当?!まとめ
プロパンガス会社の無償貸与契約とは?
アパートやマンションの給湯器・エアコン設備などの導入費用をプロパンガス会社が貸し付け、入居者のプロパンガス料金に上乗せする形で回収する契約です。詳しくはこちら。
無償貸与契約の注意点・デメリットは?
約10~15年の契約期間中に他のガス会社に乗り換えた場合には、無償貸与契約分の残債を支払う必要があります。プロパンガス代が高くなってしまうと入居者から不満が出ることもあります。詳しくはこちらをチェックしてください。
入居者にも喜ばれる無償貸与契約とは?
大家さんとプロパンガス会社だけにメリットがあるのでは、空室対策になりません。プロパンガス料金消費者協会が紹介するガス会社なら、入居者の払うガス代も平均して30~40%下がるので、無償貸与分が上乗せされてもなお節約になります。詳しくはこちら。
この記事の執筆者
パソコン教室講師/WEBライター
Tanaka
3人の子を持ち、日頃から節約意識も高いことから、ガス代がお得になる仕組みにどっぷりとはまっています。多くの人に役立つ記事を心がけています。
プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。