2021年1月のCP
2021年1月CPは550ドルで12月比100ドル上昇
12月31日に1月のサウジアラムコCPが発表されました。12月の450ドルに対し100ドル上昇の550ドルです。パナマ運河の混雑でLPG船の到着遅れによる需給逼迫が影響とのことです。
CP100ドル高騰の原因と小売り価格値上げの可能性
パナマ運河の混雑で貨物の到着に遅れ
正月早々キモを冷やしました。
何と、CPがいきなり100ドルも上がってしまったのです。プロパンガス関係者は、正直誰もここまで上がるとは予想もしていなかったと思います。
色々な情報を確認すると、今回CPが高騰したのはパナマ運河の混雑が原因だということです。確かにパナマ運河の通航量は新型コロナウィルス対策の影響で、通航待ちの渋滞も発生しており、通常1〜2日しかかからないのに2週間もかかるケースも珍しくないとのことです。
それは事実なのでしょうが、ここで疑問なのはそれでなぜCPが上がるのか?ということです。MBが上がるのなら分かるのですが・・・
ちなみに、MB(モントベルビュー:米国産プロパンガスの価格指標)は11月が285ドルで直近の12月は335ドルです。前月比50ドル・17.5%の上昇になっています。CPが22.2%でMBが17.5%というのは整合性は取れており、おかしいということではないです。
ということは、米国産のプロパンガスの供給がタイトになっていることを利用して、サウジアラムコが強気の価格設定を行ったということなのかもしれませんね。
では、今後消費者への価格転嫁はあるのでしょうか?
小売り価格の値上げはあるのか?
この記事を書いているのは1月18日です。
今日現在、消費者から「値上げ通知が来た」という情報はまだ1件ですが、これから増えてきそうです。消費者からはまだ1件ですが、それ以外に4社が値上げを考えているようだとの情報もあります。
今後CPとMBがどうなるのかは神のみぞ知るというレベルですが、アジアに寒波が襲ってきていること、新型コロナウィルスのワクチンに対する期待が高まっていることなどを考えると、2月も550ドル以上になる可能性が高いです。
そうなると、2月の検針時に各社がこぞって値上げに踏み切る可能性が高くなりそうです。
今後は、ワクチン普及の影響の他、OPECプラスの3月以降の減産幅に関する協議の状況もウォッチしていきたいと思います。
この記事の執筆者
一般社団法人プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
- 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。
1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。
ガス代最大50%安く!